RECRUITMENT 事業紹介

人々の生活に欠かせない産業用ガス。
私たちはそんなガスを、お客様のニーズに合わせ、
安定的に供給することを使命としています。
-
産業ガス充填・ 配送・販売事業
-
容器再検査 事業
-
その他 事業
産業ガス充填・配送・販売事業
産業ガスとは、酸素(O2)・二酸化炭素(CO2)・窒素(N2)・水素(H2)など、産業全般で幅広く使われているガスの総称です。
飲食店の炭酸飲料・工場での溶接・医療現場での麻酔、果ては半導体チップの加工などなど、様々な用途で利用されており、あらゆる産業に欠かせないエネルギーとして人々の生活を支えています。

私たち伊藤忠工業ガスは、
産業ガス供給における中流〜下流の行程を主に担っています。
FLOW

※他社と共同出資の充填所を含む
容器再検査事業
ガスの容器は継続して利用するために、定期的に検査をしなければならないと法律で決められています。
私たちはお客様が持つ期限を迎えたガス容器を回収し、再検査を実施した上で返却する事業を行っています。
FLOW


主に関東エリアでガス容器の
容器再検査事業を実施しています

容器検査の様子
関東エリアで最大規模の検査工場を構えており、タクシーに搭載するガス容器や特殊ガス容器など、あらゆる種類の容器検査に対応できる設備を整えています。


私たちは飛行機に搭載されているガスの充填、ガス容器の再検査も
行っています。



伊藤忠工業ガスは国内で数少ないDOT(米国運輸省)規格の取得業者であり、厳しい基準をクリアした環境で、専用の資格を持った社員により業務が
行われています。
私たち伊藤忠工業ガスは、多様化するお客様のニーズに応えるため
新たな事業の可能性も広げています。
ここでは、新たな取り組みの一部をご紹介します。

西日本エリアにおける水素ガスサプライチェーン強化
海外の半導体企業参入で盛り上がりを見せる九州エリア。私たちは九州を中心とする西日本エリアで、半導体製造に必要な水素ガスのサプライチェーンの強化に取り組んでいます。
水素ガスを工場へ運ぶためにはトレーラーと呼ばれる大型車両が必要であり、当社はこのトレーラーを新たに10台以上購入、合計で約60台の配送体制を確立しました。半導体はこれからの産業の発展に不可欠であり、私たちもその基盤を支えるという重要な役割を担っています。

※当社が所有する水素トレーラー
フロンガス削減に向けた
回収~破壊・再生サイクルスキームの構築
エアコンや冷蔵庫の冷媒ガスとして活躍してきたフロンガス。しかし、オゾン層破壊、地球温暖化といった環境への悪影響があり近年排出量の規制が厳しくなっています。
そこで当社では、使用済みのフロンガスを回収し再生利用すべく新たな取り組みを始めました。当社がフロンガスを集め、他社様と協力して処理を行い、再生ガスの比率を増やすべくスキームの構築を進めています。新しいビジネスを通じて地球環境の保全にも貢献することで、当社の価値をさらに高めてまいります。
