INTERVIEW 02
徹底した安全管理で
人々のガスライフを支える
大谷社員
- 耐圧検査事業
- 東松山事業所
- (2017年入社)
正社員へのステップアップ女性も活躍できる現場

前職では派遣の工場勤務をしていました。その経験からモノ作りと体を動かす現場の仕事が好きになり、正社員として工場で働きたいと思うようになったのが転職のきっかけです。 高圧ガス容器の検査というのは未知の分野だったのですが、求人広告を見ておもしろそうだと思い、興味を持ちました。また、伊藤忠工業ガスでは私が入る前から女性スタッフが活躍していたこともあり、女性であることがハードルにならなかったのも決め手の一つでしたね。
緊張感と責任感を持って安全と品質を守る

検査事業部での主な業務は、ガス容器の耐圧検査と塗装です。クライアントからお預かりした容器を、安全できれいな状態にしてお返ししています。 産業ガスは病院や食品、家電など身の回りのあらゆるところで使われています。容器に万が一のことがあった場合、大きな事故や怪我につながってしまうこともあります。今年から、検品の最終判断を行う容器検査主任者にもなったので一層の緊張感と責任感を持って日々の作業を行っています。
大切なのは連携出荷完了時の大きな達成感

やりがいを感じるのは、無事に受注から出荷までの工程が完了したときです。複数の部署と協力して作業を進めるので、スムーズに連携が取れた時の達成感は大きいです。情報共有や人とのコミュニケーションが重要なので、“報連相”をしっかりできることが求められる仕事だと思います。反対に、知識や経験については入社後で大丈夫です。手厚いサポート体制のもとでスキルを身につけられます。興味を持ったらぜひチャレンジしてみてほしいです。